ネットでご購入いただけます

公式HPで購入する > Yahoo!店で購入する >

お仏壇・お仏具のことならせんばはまやにお任せください。

兵庫県姫路市博労町152 TEL:079-296-0015 
ホーム > 私たちはお仏壇の総合プロデューサーです

私たちはお仏壇の総合プロデューサーです

姫路仏壇 兵庫県伝統的工芸品

姫路では、江戸時代より姫路城や藩の調度品を扱う‘塗り‘の技術が研究され向上しました。その技術を用い江戸時代末期ごろからお仏壇が制作されてきました。木地、彫刻、下地、塗り、金箔、錺金具、蒔絵とそれぞれの行程において、伝統的な技法を継承し、高い技術力を結集して「姫路仏壇」というブランドを生み出しています。

仏壇・仏具は木工技術、塗り箔、金工、表具など専門職人による分業で行われます。お客様のご要望を真摯に拝聴し、御宗派にふさわしいお仏壇・お仏具をひとつひとつ丁寧にお届けする事、造り手職人との橋渡しをさせていただく事が私達の役目と思います。

日本には、まだまだ優れた独自の伝統技法が残っており、継承する匠がいます。これは私達日本人の心のよりどころである仏教の精神、文化が育んだ財産です。お客様のニーズにこたえ、お仏壇・お仏具を通して、仏の心を学び、文化、伝統技術、工芸品としての魅力を学び共有できればと願っております。
お仏壇は、木地師(きぢし)、宮殿師(くうでんし)、彫刻師、塗師(ぬし)、蝋色師(ろいろし)、金箔師、錺師(かざし)、蒔絵師、彩色師、と分業でそれぞれの専門熟練職人が心を込めて製作致しております。また寺院仏具の製作においては、仏師、表具師、鋳物師、彫金師の技法も大切ですし、お仏具の種類によって手掛ける職人がかわってきます。

姫路仏壇 兵庫県伝統的工芸品

例えば、ご寺院のお宮殿と机(卓)類では木地職人は専門が分かれます。机(卓)では足の流れの曲線の美しさを醸し出すのは職人が先達から技術やセンスを継承し、自ら探求してきたものです。また塗師は、大型の仏具を塗るのが得意な職人もあれば、小物を綺麗に塗れる職人、お仏壇を専門とする職人、寺院での堅地による現場作業ができる職人と、それぞれの職人の技術が大切で不可欠です。

現代においては、前述の伝統技法を継承し逸品を生み出す職人集団と、一方で近代技術を取り入れた工房もあります。機械による塗りの吹き付け技術や、ダイキャスト金型鋳造、機械打ちプレス金具等がそれにあたります。天然漆を刷毛で手塗りしますと、刷毛目が出ます。熟練職人は経験でそれを上手く調整します。面積の広い箇所は蝋色(ろいろ)研ぎ出しの技法もあります。コスト面も考慮しますと、吹き付けは刷毛目が出ず短時間で均一でムラのない綺麗な塗装が出来ます。天然漆もカシュー(塗面が漆に近く、乾燥させやすいので漆の代用塗料として広く使用されています)も選ぶ事もできます。

お仏壇を祀るには、お仏壇に燭台(しょくだい)や花立などの具足(真鍮製品)や塗り仏具(木製品)、打敷や錀(りん)布団など(金襴製品)が多数必要です。弊社では、主に京都・名古屋・広島・高岡、地元姫路の職方と連携し、日々商品探求を行い、より良いお荘厳(おしょうごん)仏具をご用意できるよう造り手共々精進してまいります。お線香や蝋燭(ろうそく)についても、原料・工法ともに信頼できるメーカーの商品を推奨させていただきます。またお念珠、念珠袋、金封など仏事に関することはお任せ下さい。


ページトップへ

Copyright (c) 2016 SENBA HAMAYA Co.,Ltd. All Rights Reserved.